厚生労働大臣指定製菓衛生師養成学科
製菓製パン科
通信課程
通信課程
1年6ヶ月制 40名
パティシエ、ブーランジェを
目指せる
お菓子とパンの通信講座!

通信講座資料請求
資料請求はこちら通信講座お申し込み
お申し込みはこちら4つのポイント
修了と同時に製菓衛生師国家試験の受験資格が取得できます。
お菓子とパンに関する知識と技術、そして国家資格!すべてを手に入れましょう!
-
無理のない1年6ヶ月コース
自宅学習やスクーリングののち、修了認定レポートを予定通り修了すると、2年目の9月には新潟県実施の製菓衛生師国家試験を受験できます。
-
添削は全て通学課程の
専門教員が担当本校のスクーリング、レポート添削は通学課程の製菓製パン技術科の専門教員が指導。実技・知識だけではなく資格も目指せることが人気です。
-
「質問票」を用いた
親切・丁寧なレポート指導レポート作成時の疑問や不安は「質問票」で解決。困ったことや悩んでいることがあったら、担当教員が親切・丁寧にお答えします。
-
スクーリング会場は新潟駅すぐそば
シェフパティシエ専門学校は、新潟駅南口より徒歩1分。駅近隣だから駐車場(有料)も豊富にあり、電車やバスでの通学にも便利な環境です。
目指す資格

受講開始から修了までの流れ

学習内容
レポート提出について
修了までに、3種類計11レポートの提出が必要となります。課題レポートの提出期限に合わせて、各科目の自宅学習を行って頂き、指定の期日までにレポートを提出します。
- 1学科レポート
- 2実習レポート
- 3修了認定レポート
※学科レポートは4択問題(一部除く)となり、合格点は60点以上です。合格点に満たない場合は、再レポート提出となります。
※製菓実習レポートは作品制作になります。
※オーブンを使用する作品課題があります。
スクーリングについて
修了までに計36日間のスクーリング受講が必要となります。
講義(全8科目)
食品衛生学・栄養学・食品学・公衆衛生学・社会・衛生法規・製菓理論・国試対策
実習
洋菓子・和菓子・パン